サーバー支援について
乱獲wikiにはサーバー維持のため広告掲載をしておりますが、サイトの存続が非常に危うい状態にあります。
つきましては、サーバーの維持費としてご支援いただけたら幸甚に存じます。

ご支援はこちらからお願いします 運営費を支援

Wiki編集について
どなたでもお気軽にご編集ください。
フォーマットは任せますが、気になった場合は管理者が修正する場合があります。ご了承ください。


画像の追加は管理者のみ可能のため、必要な場合は運営公式XにDMしてください。

要約

シャケコプターの飛来位置は完全にランダムだが、どのエリアに飛来しやすいかはわかっているため稼げるのも稼げないのも安定している夜イベント。

基本知識

キケン度によってクーラーボックスの同時存在上限もシャケコプターの射出間隔も変わらないが、キケン度が低ければ低いほどシャケコプターの移動速度が遅くなるので、稼ぎづらい傾向がある。
(特に初動で暇な時間が生じやすい)

ハコビヤ襲来イベントのパラメータ

ハコビヤ体力、飛来スピードはキケン度に依存している。下図ではわかりやすい数字のみを表記しているが、160~200%のようにキケン度の差がある場合160以上200未満の時はHP 3100というわけではなく実際は細かく変化している。

+ すべてのキケン度におけるパラメータ

すべてのキケン度におけるパラメータ

母艦が金イクラを奪うペース

母艦がコンテナに吸着してから3秒で1つのペースで金イクラを奪っていく。
(※そのため吸い付いてから3秒以内に追い返すのが基本となる)

方向感覚に注意

ハコビヤでは母艦側を正面とするため、潮位によって通常時とは異なる報告が飛び交うことがあるので注意したい。

立ち回り

初動

暇になりがちなのでいつもより遠くのシャケコプターを落として拾いに行ってもよい。
ジェッパが余っていれば最初にコンテナ付近で発動して遠くの金イクラを拾って水没して帰って来るのもあり(参考:オービタル・イリュージョン)。

長射程持ち

長射程はより多く落ちてくる傾向にある場所に立ち、シャケコプターを落とす。母艦からコンテナを越す位置に飛来しているシャケコプターはコンテナ上付近で落とすことでウマイクラを量産する。長射程が2枚あるときは、より長い方がコンテナ付近を落とすほうが良い。

コンテナ付近にはどの潮位も駐車場が存在しないため、このウマイクラ化が納品数を増やすためには必要不可欠である。
また、長射程を持っている人は基本的に納品はしなくてよい。納品にリソースやインクを使うくらいなら少しでも金イクラをウマイクラ化できるようにしよう!

納品をするとすれば、1回目の撃退直後と2回目撃退後のマズイクラ回収。

ホスト役が長射程を持った場合は、基本的な立ち回りは変わらず撃退後の激ウマイクラを連打納品して持ち場に戻る流れとなる。

インクロックが大きいブキ

ダイナモ、エクスクマスロはインクを出すのにも一苦労かつインクロックが大きく硬直もあるため、そういうブキは基本的に落とすというよりは納品をメインに動くといい。また、他のイカタコはインクを出さなくても済むように補助してあげることで納品数が伸びやすくなる。

スペシャル

◎:一撃または極めて短時間で倒すことができ、適性が非常に高い。優先的に狙うべきである。
○:適性は高く、単独でも対処しやすい。
△:適性がやや低く、対処に時間がかかることも。できれば仲間の協力を仰ぐべき。
✖:その攻撃方法は無効、もしくは著しく効率が悪い。他の攻撃方法を使うか仲間に任せて違う敵を狙うべき。
※あくまで乱獲における評価。

※リスキルは含まない

カニタンクは後頭部を狙おう

乱獲におけるカニタンクは母艦の体力削りよりもシャケコプターのリスキルのために使う。

シャケコプターは母艦の後方から出てくるため、後方に当てるにはなるべく真後ろから撃つほうが効果的である。真後ろから撃てない場合は、横から狙おう。
また、使用優先度は1回目の吸着<2回目の吸着である。カニタンクが1つしかない場合は2回目に使おう。

キャビアを落とさせる

2回目の撃退後、母艦からシャケコプターがまとまって飛び出すので、これを倒すことで金イクラをコンテナ付近に落とさせることが可能。それによってできる激ウマイクラは7個あるので、何が何でもキャビアを落としたい

キャビアのリスキルが可能なSPは2回目に使った方がお得である。
もし、リスキル可能なスペシャルが1つしかない場合は2回目に取っておくと得である。

シャケコプターの飛来位置について

シャケコプターがどの位置に飛来してくるかはランダムだが、着陸位置(駐車場)は決まっているので「どのあたりにシャケコプターが来やすいか」という偏りはわずかだが存在している。

シャケコプターが既に目指している駐車場や、クーラーボックスが置かれているような「既に埋まっている駐車場」には新たにシャケコプターは飛んでいかない
そのため遠くのクーラーボックスはあえて放置することで、よりコンテナに近い位置に多くのシャケコプターを飛来させることができる(確率を高めることができる)。

逆に、コンテナに近い位置のクーラーボックスを放置してしまうとその場所には新たなシャケコプターが飛んで来ないので基本的には損になる。

下記に内部データから得られたシャケコプターの駐車場を掲載する。

アラマキ

通常

長射程立ち位置:中央高台
タマヒロイの拾う方向を重点的に落としつつウマイクラ化するように落としていく。
満潮に比べて駐車場候補が多いため、忙しい時と暇な時がある。暇な時間はタマヒロイの運搬に注意を払いつつ、より多く落ちている箇所の手伝いをしよう。

暇な時は納品をしたくなるが、イクラ投げでインク不足になってウマイクラ化を逃してしまった…ということがないように注意しつつ納品していこう。

満潮

長射程立ち位置:中央高台
タマヒロイの拾う方向を重点的に落としつつウマイクラ化するように落としていく。
コンテナ後ろの駐車場に落ちる箱はできれば長射程がコンテナ真横に落としたいが、通常潮に比べてコンテナ付近は常に忙しないため、コンテナ裏を見れない場合は味方の中射程もしくは短射程に任せよう。

干潮

長射程立ち位置:コンテナ後ろ
コンテナ上空をシャケコプターが通過するので、これをコンテナ上空付近で落としたい。自身よりも後ろ(主に高台)に落ちる箱はできるだけ壊してコンテナ付近に落としたいが、高度などの関係で落とせないこともあるため、その場合は戦略的放置をしても良いだろう。

ムニエール

通常

長射程立ち位置:右前の高台
主に右側高台に落ちてくる箱や右後ろに落ちてくる箱を落とす。タマヒロイの動き次第では干潮側や右下も積極的に落としてもいいだろう。

満潮

長射程立ち位置:右前の高台
主に右側高台に落ちてくる箱や右後ろにくる箱を落とす。通常潮に比べてとにかく回転率が高いため、右後ろは暇でない限りは中射程に任せても良いだろう。

届く位置であれば、タマヒロイの運搬にも注意を払いたい。

干潮

長射程立ち位置:コンテナ後方の坂付近(赤もしくは青の地点)
コンテナ上空をシャケコプターが通過するので、これをコンテナ上空付近で落としたい。タマヒロイの拾う方向を重点的に落としつつ、ウマイクラ化するように落としていく。

タマヒロイが左側から拾う場合は地点付近に立って落としたいが、コンテナの前方は右側のほうが近く駐車場も多いため、中射程がいる場合は地点は中射程に任せて地点でウマイクラの量産を図る方がいいだろう。

ダム

通常

長射程立ち位置:右後ろ高台に立つ(画像左上)
特にこの動画内23秒(WAVE残り時間88秒付近)で撃ち落とされているコンテナ右後ろの電灯にぶつかるような経路のシャケコプターは逃さないようにしたい(コンテナに非常に近い)。

詳細は下動画を参照

満潮

長射程立ち位置:右後ろ高台に立つ(画像左上)
右のカンケツセン付近、その手前に落ちるシャケコプターが落とす金イクラは回収時間が前方高台付近に比べて短い(単純な往復時間でも左のほうが若干短く、かつ前方はタマヒロイ含めザコシャケの妨害が大きい場合が多い)。
しかし右だけ見ていればよいほど頻繁に落ちて来ないので、左や前を見つつも左に向かうシャケコプターがいれば長射程ブキが積極的に落としていきたい。

金網側はインク回復ができる足場がある。そこから金網に着陸するシャケコプター全てを落とせる射程がある武器1人が撃墜しつつイクラ投げを行う。しかし、インク回復がしにくい上移動がヒト状態であるため全てのイクラを投げることは難しい。金網のイクラを拾うタマヒロイであれば積極的に活用していきたい。

干潮

長射程立ち位置:コンテナ後方の高台付近
コンテナ上空をシャケコプターが通過するので、これをコンテナ上空付近で落としたい。

ダムは他ステージに比べて圧倒的に後方のほうが駐車場が多いので、できるだけウマイクラ化を逃さないようにしたい。ただし前後左右に広いため、左右の端や高台に落ちた箱は戦略的放置をされることで、長射程役がザコに囲まれやすい。他ブキは金イクラを回収をしつつ長射程の援護をしよう!

ドンブラコ

通常

長射程立ち位置:中央
タマヒロイの拾う方向を重点的に落としつつ、ウマイクラ化するように落としていく。
コンテナ後ろと右リフト前は、中射程などが納品で帰るついでなどに落としたい。

満潮

長射程立ち位置:中央
コンテナ前方のシャケコプターをすべて倒す勢い落としまくって良い。コンテナ後ろは早めに落とすことで赤い枠の位置に落とせて激ウマイクラ化する。しかし高度が非常に高いため、大抵のブキでは落とせないので中射程などが納品で帰るついでなどに落としたい。もちろん右リフト前の駐車場も忘れずに。

干潮

長射程立ち位置:コンテナ後方の左右どちらか(もしくは地点)
タマヒロイの拾う方向を重点的に落としつつ、ウマイクラ化するように落としていく。ダム干潮のようにザコシャケに囲まれやすいため、他ブキとの協力が必要となる。
ブキによっては船首から落とすこともできるが、地上よりもカバーできる範囲が狭いので吸着時以外は基本的に必要ない。

新時代のハコビヤ乱獲

あえて母艦がコンテナに吸着したままの状態を作り、ジェットスイーパーなどで母艦から出てくるシャケコプターのリスキルイクラ投げでコンテナ付近に金イクラを集めて一気に納品してやろうというもの。

母艦は残り時間20秒以降に撃退した場合、2回目の吸着する前にタイムアップとなる。吸着はされないに越したことはないが、2回目の撃退後に得られるキャビアはとてもおいしいので、これを落とさせるかつ納品時間も考慮すると、30秒前後に1回目の撃退をして納品+ウマイクラ生成をしていきたい。

動画はVer.3.0.0以前のもの

れいにーさんのツイートのツリーにもあるように、ジェットスイーパーやボトルカイザーが編成に含まれる場合はムニエールでも同様の作戦が使えるようだ。
ただしリスキルするブキがブラスターである場合、母艦にもダメージが入ってしまうため動画ほど上手くは行かない。

シェア
Tweet share Send by LINE Short Link
view 4264
今日:4
昨日:2
最新の7件
 
検索
お問い合わせ

@SalmonRunNWwiki

ご支援

運営費を支援

×
view 4264
今日:4
昨日:2
最新の7件
 
検索
お問い合わせ

@SalmonRunNWwiki

ご支援

運営費を支援

シェア
Tweet share Send by LINE Short Link

Last-modified: 2023-08-30 (水) 13:46:57