サーバー支援について
乱獲wikiにはサーバー維持のため広告掲載をしておりますが、サイトの存続が非常に危うい状態にあります。
つきましては、サーバーの維持費としてご支援いただけたら幸甚に存じます。
Wiki編集について
どなたでもお気軽にご編集ください。
フォーマットは任せますが、気になった場合は管理者が修正する場合があります。ご了承ください。
画像の追加は管理者のみ可能のため、必要な場合は運営公式XにDMしてください。
- | 目次 |
サーモンランでは「ナイス」「カモン」「ヘルプ」の3種類のシグナルがある。
乱獲においてもこれらのシグナルは有効的に使用されるため、是非覚えておきたい。
シグナルは通話ありなし関わらず視覚的に情報を伝えられるため、積極的に使用すると良い。
主にコウモリ、バクダン、ナベブタなどのオオモノを寄せたいときに使う。
また、コウモリが2投目の雨弾を発射した後に「ナイス」を押して飛ぶことを表す場合もある。
紛らわしくなるため蘇生後のナイスなどは控えよう。
聞き専もしくは通話ナシ時に特定のスペシャルがない場合に「ないっす」の意で「ナイス」を使う。
主にハコビヤで使われることが多い。
※一部では「スペシャルあるよ!」の意の場合もあるので事前にメンバーと話しておくと良いだろう。
シグナル遊びの一種。WAVEでいい記録を出せた場合や、WAVE開始時に夜イベントもしくは稼げるWAVEが来た時に使う。
開けたカンケツセンの高さを見てどのあたりに当たりがあるかを探るヒントの合図として使う。十字キーの下がナイスのため、「低いよ!」を意味するシグナルとなる。
オオモノやザコがたくさんいて手が回らない場合に使う。
また、ナイス!の誘導で気付いてない仲間に知らせるために使う場合もある。
WAVE終了間際などに金イクラがよりたくさんある場所を示すために使う。
金イクラが少ないところを複数人で拾うよりも、より多いところや実はここにもあるよ!の意で使うことによって、より効率的に回収するためだ。
また、討伐した本人視点でしか知り得ない情報の共有としても積極的に使っていきたい。
開けたカンケツセンの高さを見てどのあたりに当たりがあるかを探るヒントの合図として使う。十字キーの上がカモンのため、「高いよ!」を意味するシグナルとなる。
シグナル遊びの一種。WAVE開始時、もしくはいい記録の出たWAVE終了時にカモンを押すことで湧きのいい、もしくは理想の夜WAVEが来ることをお祈りするカモン。
いいWAVEが来た時はナイスで喜びを表すことがある。
デスしてしまった場合、味方に浮き輪の位置を知らせるために使う。ヘルプシグナルはできるだけ早く使用した方がいいが、あまりに遠い場合や早期蘇生でオオモノの逆誘導が起きてしまう場合などはあえて押さずに寄っていく場合もある。
ただし基本的にはヘルプは押すべきシグナルである。