サーバー支援について
乱獲wikiにはサーバー維持のため広告掲載をしておりますが、サイトの存続が非常に危うい状態にあります。
つきましては、サーバーの維持費としてご支援いただけたら幸甚に存じます。

ご支援はこちらからお願いします 運営費を支援

Wiki編集について
どなたでもお気軽にご編集ください。
フォーマットは任せますが、気になった場合は管理者が修正する場合があります。ご了承ください。


画像の追加は管理者のみ可能のため、必要な場合は運営公式XにDMしてください。

概要

体力1200
ダメージなし

要約

干潮の沖のほうに巨大な竜巻が発生し、金イクラが詰まった箱空から落ちてくる。特定のブキ、スペシャルの立ち回りが非常に重要。決まりきった動きを繰り返す単調な夜WAVEの中でも最も伸びにくいと言える。

基本知識

危険度に応じて箱から出る金イクラの数が増える(10~25個)。タマヒロイ、オオモノシャケは一切出現しない。
残り時間100秒/85秒/42秒にザコシャケが空中から降ってくる。
納品は他WAVEと違って1個納品すると2個換算される。箱からコンテナまでは最短3投必要である。

立ち回り

1箱目は即開け、鬼門は2箱目

1箱目を最速で破壊(ローラー、シューターが適任)し、全員でコンテナ側にイクラ投げ。10個前後投げたら2人は投げた先に向かってさらにコンテナに寄せていく。
1箱目の金イクラを全部投げれたらナイス押して欲しい。(分かりやすいから)

1箱につき最大でも25個までしか入っていないため、1箱目のみだと最大でも50個までしか納品ができない。したがって、2箱目からどれだけ多くの金イクラを運搬・納品できるかが納品を増やす鬼門になってくる。

2箱目に向かうタイミングと時間配分が重要になる。出来れば40秒になる前に運搬を開始したいところだ。
2箱目からの帰還は30〜25秒を目安に行い、少しでも多くの金イクラを運べるようにする。帰還が遅すぎると、2投目終着点(3投目開始点)にたどり着けず納品は伸びないので注意すべし。

また、最高でも1箱に25個(納品では50個)のため、最低目標は52個を目指すといいだろう。

スペシャルは惜しみなく使おう

◎:一撃または極めて短時間で倒すことができ、適性が非常に高い。優先的に狙うべきである。
○:適性は高く、単独でも対処しやすい。
△:適性がやや低く、対処に時間がかかることも。できれば仲間の協力を仰ぐべき。
✖:その攻撃方法は無効、もしくは著しく効率が悪い。他の攻撃方法を使うか仲間に任せて違う敵を狙うべき。
※あくまで乱獲における評価。

空から降ってくるザコシャケは群れとして降ってくるので、メインだけでは基本的に厳しい。スペシャルを使ってザコの殲滅とイクラ投げをするイカタコで分担が強いられる。また、イクラ投げもスプラッシュボム同様67%のインク消費が必要なため、スペシャル使用者はできる限り味方に負担が掛からないようにしよう!

ザコシャケは約20秒間降ってくるため、すぐにスペシャルを使うと後半の湧きでメインを使わざるを得なくなるので5~10秒ほど経ってからの使用が好ましい。

せっかくザコシャケの処理に人員を割くなら瞬間的な処理よりも継続的な処理ができるものの方が良い
できるだけスペシャル使用者にターゲットが集まるかつ安全に処理のできるジェットパック、継続的にダメージを与えられるカニタンクホップソナーの適正はかなり高い。ジェットパックの場合はジェット噴射も利用しつつ味方の援護をするようにしよう。
トリプルトルネードもできるだけ間隔を開けることで安全かつ断続的な処理が可能だが、継続力には欠ける。

メガホンザコシャケには△だが、2箱目を遠方から壊すのには◎である。

ホストは基本最終納品役

納品は基本的にホストがコンテナに投げる役が好ましい。しかし、ザコシャケ処理に有利なブキもしくはスペシャルの場合は、交代した方がいい場合もある。特に範囲ダメージの入れられるブラスターやザコシャケを轢き殺せるダイナモローラージェットパック持ちの場合などは交代が好ましい。
また、ホストが重量級ブキの場合、イカ速が遅くなるため納品効率が下がってしまう。ザコ処理などの用がないときは納品を手伝うことも視野に入れると良いだろう。

コンテナに向かってイクラ投げをするときは、なるべく直納品できるように心掛けること。コンテナ手前に落ちてしまうとそれを納品するために味方の助けが必要になるかつタイムロスになりかねない。可能な限り狙いを定めて納品すべし。

運搬ルート

アラマキ

最低投数:3
ルートは乱獲ではほとんど使われないが、高台上にいるホストは残り時間42秒のザコシャケの大群に納品を阻まれる可能性が低くなる。

また、ルートは3投目を段差ギリギリに行うことでコンテナ前に投げることが可能。

ムニエール

最低投数:3
どのルートも最終的は後方大砲位置に集結させる。
また、2投目はいずれのルートもイカ移動+遠投を必要とする。

ムニエールは通常潮時の正面金網の影に入った位置から遠投(A+B同時押し)で納品することができる。

ダム

最低投数:3
ルートを使うことは少ないが、このルートはホストが上で待機することでスムーズに納品ができる(ウマイクラ化)。
また、2投目はいずれのルートもイカ移動+遠投を必要とする。
ほとんどの場合はのように高台上を経由する(要イクラ投げ)。

は段差手前で遠投することで投納が可能。投納ができない場合、移動距離が長いため納品数が伸びにくい傾向にあるため、投納は必修といえる。

ドンブラコ

最低投数:2
ルートはに比べて少し手間と時間が掛かるが、2投で投納が可能。

ルートはより船体に乗せるまでが少し早い。

の基本ルートは、右リフト側を経由する。このルートであれば、投納も可能であり、納品できなくともウマイクラ化ができるため、時間に余裕がある限りはこのルートを推奨したい。

ドンブラコはのように船体に乗せさえすればあとはホストに任せて2箱目に注力できるため、時間がない場合は特に有効的である。そのため、できるだけ2投目で船体に乗せれるようにしよう!

船首に乗せられた金イクラはホストイクラ投げとイカ移動を駆使して納品する必要があるので、納品しきるまでの時間が多少長くなってしまうデメリットもある。

船首投げのテクニック

船体左からの直納品

これができれば実質最低投数1で納品が可能。コツは左の坂を登りきる手前(坂の終わり目)でコンテナに向かって投げること。

すじこ

最低投数:2
も中央高台から2投で投納が可能。1箱目と2箱目が違った場合も一括にできる反面、
残り時間42秒のザコシャケが狭い道から一気に押し寄せるため誰かが背後を守りながらでないと厳しい。

シェア
Tweet share Send by LINE Short Link
view 4515
今日:1
昨日:5
最新の7件
 
検索
お問い合わせ

@SalmonRunNWwiki

ご支援

運営費を支援

×
view 4515
今日:1
昨日:5
最新の7件
 
検索
お問い合わせ

@SalmonRunNWwiki

ご支援

運営費を支援

シェア
Tweet share Send by LINE Short Link

Last-modified: 2024-02-18 (日) 22:03:14