サーバー支援について
乱獲wikiにはサーバー維持のため広告掲載をしておりますが、サイトの存続が非常に危うい状態にあります。
つきましては、サーバーの維持費としてご支援いただけたら幸甚に存じます。
Wiki編集について
どなたでもお気軽にご編集ください。
フォーマットは任せますが、気になった場合は管理者が修正する場合があります。ご了承ください。
画像の追加は管理者のみ可能のため、必要な場合は運営公式XにDMしてください。
- | 目次 |
カンケツセンの穴から2種類の大口を開けたドロシャケが出てくる。ドロシャケの口からはザコシャケが出てくるが、ドロシャケを即処理すればさほど問題ではない。
ドロシャケはカンケツセンの位置からしか出てこないため、各ステージのカンケツセンの位置を熟知しておく必要がある。
キンシャケ探しとは違い、カンケツセンを開けてキンシャケを探す手間がない分、ドロシャケ1体あたりから得られる金イクラは少ない(6~11個)。そのためより多く稼ぐには、より早く索敵し撃破することでより多くドロシャケを出現させる必要がある(これはどのイベントにも言えることだが)。
ザコシャケが来た方角をたよりにドロシャケを探すのも一つの手。
緑のドロシャケは大量のコジャケやシャケを、金のドロシャケはドスコイを吐き出す。ドロシャケを倒すにはスプラッシュボムが3個必要になる。
ナイスダマ1発で倒せることから体力はおよそ800
スプラッシュボム、エクスプロッシャーの直撃、貫通性能のあるブキ、スペシャル以外はダメージを通さない。そのため、ドロシャケ1体を倒すには最低でも70%(スプラッシュボム)*3=210%ものインクを消費する必要がある。
また、同時にボムを複数個入れた場合は被ダメージモーションは1回しか発生せず、この場合ドロシャケに入るダメージはボム1個分となるため、注意したい。(同フレームにボムが爆発することで消える?)
![]() | ![]() | ![]() | |
必要数 | 3個 | 3発 | 3発 |
消費インク(合計) | 210% (70%*3) | 27% (9%*3) | 75% (25%*3) |
エクスプロッシャーでドロシャケを倒すときは口の中というよりは、喉を狙うことでダメージ判定がある。
ボムによるダメージ1個/回*3個+撃破時3個出す(計6個)。
ドロシャケは「上限数」が金のドロシャケも合わせて2体である。そのため緑のドロシャケを処理しないと金のドロシャケが出てこないので注意しよう。
ボムによるダメージ2個/回*3個+撃破時5個出す(計11個)。
金のドロシャケは緑のドロシャケとは違い、上限数が1体までである。
見つけ次第即処理することで納品数に大きく関わるだろう。
タマヒロイがフィールド上の金イクラを拾ってコンテナにより近づけてくれる位置を見極めよう!プレイヤーは拾ってくれない方向の金イクラを拾って納品と並行してドロシャケの討伐をしよう。
タマヒロイがコンテナ方向に運ぶ場合はコンテナの上空で倒し、激ウマイクラができるように意識しよう。
上記にもある通り、ボムを投げるよりもインク効率が圧倒的にいいのでドロシャケの討伐は任せた方がいい。他武器はザコシャケの面倒や納品に徹することで納品数が大幅に伸びる。
◎:一撃または極めて短時間で倒すことができ、適性が非常に高い。優先的に狙うべきである。
○:適性は高く、単独でも対処しやすい。
△:適性がやや低く、対処に時間がかかることも。できれば仲間の協力を仰ぐべき。
✖:その攻撃方法は無効、もしくは著しく効率が悪い。他の攻撃方法を使うか仲間に任せて違う敵を狙うべき。
※あくまで乱獲における評価。
イクラ投げ、スプラッシュボム、ザコシャケ討伐、足場塗りととにかくインクをより多く使うため、インク効率と相談してSPを使うといいだろう。
特段、スペシャルを使わなくても難なく倒せるためインクや納品効率に余裕がない場合にはスペシャルを使うのもいいだろう。
上記にスプラッシュボム、エクスプロッシャーの直撃、スペシャル以外はダメージを通さない。とあるが、ドロシャケの足元にボムを滑り込ませることでも倒せることが発見された。これはほぼグリッチのようなものである。
この方法は、出現してまもないドロシャケが透過していることを利用して内部からボムで弱点を攻撃する方法だ。
基本的に難易度は低いが至近距離まで近づいて湧いた直後にボムを足元に投げる必要があるため、常にこの方法を使うことはできないことは覚えておいてほしい。