サーバー支援について
乱獲wikiにはサーバー維持のため広告掲載をしておりますが、サイトの存続が非常に危うい状態にあります。
つきましては、サーバーの維持費としてご支援いただけたら幸甚に存じます。

ご支援はこちらからお願いします 運営費を支援

Wiki編集について
どなたでもお気軽にご編集ください。
フォーマットは任せますが、気になった場合は管理者が修正する場合があります。ご了承ください。


画像の追加は管理者のみ可能のため、必要な場合は運営公式XにDMしてください。

概要

体力2200
ダメージ即死
合計70(攻撃60/撃破10)

要約

ターゲットがついているプレイヤーとそうでないプレイヤーの立ち回りの切り替えと連携が非常に重要。決まりきった動きを繰り返す単調な夜WAVEの中でも最も難しいと言える。

反面、ある種のルーチンにグリルをハメてしまえば同じことを繰り返すだけで不確定要素もないため、乱獲の場合は記録が安定しやすい夜イベントの1つである。

グリルは3秒に1回再出現をするので、100秒で最大33体出現する。グリルがコンテナまで寄る時間やたおす時間を無視すれば33*5=165納品が理論値といえる。

スタン

グリルをスタンさせるのに必要なダメージは400.1であり、1発200ダメージのブキ(ホット/ロング/ノヴァ/クマチャーなど)での攻撃が特に重要である(2発ではスタンさせられず、逆に言えば2発までは削りを入れることができる)。編成のDPSを考えてどのくらいの時間があれば400ダメージを与えられるのかあらかじめ復習しておこう。

また、スタンしたグリルの残りHPは約1800であり、これは、DPS300のブキが3人いれば2秒で削り切れる数値である。
移動速度が速いほどコンテナに寄ってくるのも速いので、キケン度が高ければ高いほど稼ぎやすい。

立ち回り

1体目のグリルは即処理

1体目のグリルはコンテナから遠い場所でも出現次第、即スタン即処理し、4人で回収。
残りの1つは次のグリルのターゲットを持っていない人が回収に行く(できればグリルをスタンさせにくく、機動力のある武器が好ましい)か、イクラ投げでウマイクラ化もしくは納品すると良い。

なぜ即処理なのか

なぜ即処理かというと金イクラを多く出現させるために多くのグリルを出現させる必要があり、そのために次のグリルを早く出現させたいからである。グリルは倒してから再出現まで3秒かかる。

理論的にはすべて即処理・すべて回収が金イクラを最も稼ぐことができるが、
2体出現からはある程度コンテナ近くまで寄せないと回収が難しくなってくる。
なるべく早く処理したいが、出た金イクラはすべて回収したいので、武器編成や参加者の技術によってどこまで寄せればすべて回収できるかを見極めながら立ち回る必要がある。

2体目以降は、潮位・ステージ・湧き位置次第

1体目は上記にもあるように即スタン即処理し、4人で回収するのが基本だが、2体目以降は主に潮位と湧き位置に依存して処理位置の判断が変わってくる。

グリルの移動経路(3次元)では遠くても平面(2次元)で見るとコンテナに近い場合などは積極的に撃破しよう。
特に、場にいる1体目グリルが2次元で見たときにコンテナに近く、2体目がいずれコンテナ横に来る場合などに有効的である。

スペシャル

◎:一撃または極めて短時間で倒すことができ、適性が非常に高い。優先的に狙うべきである。
○:適性は高く、単独でも対処しやすい。
△:適性がやや低く、対処に時間がかかることも。できれば仲間の協力を仰ぐべき。
✖:その攻撃方法は無効、もしくは著しく効率が悪い。他の攻撃方法を使うか仲間に任せて違う敵を狙うべき。
※あくまで乱獲における評価。

2倍ダメージ

グリルは「貫通でしか当たらないヒットボックスを別で持っている?ため、貫通属性のあるブキのダメージが2倍になる。

これはおそらくバグのようなものである。
また、貫通性能のあるスペシャルでの2倍ダメージはどうやらないようだ。そのため、クマスロクマワイパーでのみ再現される。

貫通でしか当たらないヒットボックスに当てることができるウェポン

クマサン印のスロッシャー

直360×2=720で1発でスタン、3発+40で撃破可能。

クマサン印のワイパー

溜め斬り1200×2=2400で1発撃破可能。

シェア
Tweet share Send by LINE Short Link
view 2197
今日:2
昨日:2
最新の7件
 
検索
お問い合わせ

@SalmonRunNWwiki

ご支援

運営費を支援

×
view 2197
今日:2
昨日:2
最新の7件
 
検索
お問い合わせ

@SalmonRunNWwiki

ご支援

運営費を支援

シェア
Tweet share Send by LINE Short Link

Last-modified: 2023-06-10 (土) 08:04:55