サーバー支援について
乱獲wikiにはサーバー維持のため広告掲載をしておりますが、サイトの存続が非常に危うい状態にあります。
つきましては、サーバーの維持費としてご支援いただけたら幸甚に存じます。

ご支援はこちらからお願いします 運営費を支援

Wiki編集について
どなたでもお気軽にご編集ください。
フォーマットは任せますが、気になった場合は管理者が修正する場合があります。ご了承ください。


画像の追加は管理者のみ可能のため、必要な場合は運営公式XにDMしてください。

まず始めに…

このページはを見ると乱獲は敷居が高いと感じる人が多いだろう。しかし、"乱獲"はいわば"サーモンランの集大成"のようなものであり、"特別な遊び方"であることを前提として見て欲しい。乱獲が出来るということは、クリア出来るのが当たり前の実力者が集まり、それを凌駕する処理力キャラコンで金イクラをより稼げるのだ。

メンバー全員が知識と技術を使って動くから、効率よく誘導できて稼げるため前提知識はより多く持っているだけでブキになる

しかし、乱獲は敷居が高いと委縮せず、募集に沿った内容であれば積極的に参加したり、自分で「敷居」を決めて募集したり行動すること自体がサーモンランの上達の一歩となることを忘れないでいただきたい。

乱獲wikiやプレイ動画などを見て、「知る」・「解る」・「出来る」と自分の中で昇華することで"自身の伸びしろ"に気づけることは上達へと繋がっていく

一定以上の目標には一定以上の実力が必要

プレイヤー間の連携を良くするためにも最低限、以下の四つの要件を満たす必要があります。

  • 各オオモノシャケのターゲットの仕様の理解
  • 一定水準以上のオオモノ討伐力
  • イカロール・慣性キャンセルの習得
  • 野良を2人以上混ぜてカンストができる

四人のうち二人以上がこれらの条件を満たさない場合、金イクラの納品数が伸び悩む傾向にあります。その場合は納品数を多少犠牲にしてでもオオモノの処理の優先度を上げたほうが良いだろう。

乱獲をするのは誰でも自由であるが、乱獲は基本的に4人で行うものであり、また難度の高いプレイであるので、充分な実力がないままに挑戦すると他のプレイヤーに迷惑をかけることにもなりうる。(150納品を目指しているのに、そもそもクリアが難しく、乱獲プレイを行うことができなかった、などのような実例がある。)

後述する募集条件にも注意しつつ、以下に述べるいくつかの技術と経験を得ておくことが推奨される。

これはあくまで「一定以上の目標を持って乱獲に臨む場合には、これくらいの実力があったほうが安心である」という旨のもので「こんなこともできないのなら乱獲をするな」といった類のものではない。

仲の良い気心の知れたフレンド4人で「ちょっとたくさん納品してみるか」ということなら、誰でも自由に思う存分行えばよい。しかし、フレンドではなかった人(主にTwitterにおいてのFF外)とプレイする場合にはその限りではないと言えるだろう。

4人のうち2人以上がこれらの条件を満たさない場合、金イクラの納品数が伸び悩む傾向にある。
その場合は納品数を多少犠牲にしてでもオオモノの処理の優先度を上げる他、平均評価を300程度に下げたほうが良いだろう。

今作は必ずしもキケン度MAXである必要がない。参加者がより確実に処理ができるキケン度を選ぼう!

各オオモノシャケのターゲット仕様の理解

オオモノをなるべくコンテナ近くでたおさなければいけないことから、各種オオモノのターゲットの仕様などを熟知していなければいけない。また、ターゲットの仕様を理解していないと、不要な位置でオオモノを攻撃態勢にさせてしまうだろう。
不要な位置で攻撃態勢になった&オオモノを再寄せするのは非常に困難である。

応用的な技術よりも前に、まずはターゲットの仕様の理解をしよう!

一定水準以上のオオモノ討伐力

寄せたオオモノを確実にたおす必要があるため、一定水準以上の処理力が必要になる。
オオモノ討伐力はオオモノを''より効率よく倒すことができないとまず上がらない。また、これにはオオモノの体力や仕様、一定以上のブキの扱いができなければならない。

目安は野良などで平均20体以上討伐でも十分だが、平均25体以上討伐出来るようにすると討伐力は十二分だろう。

必ずしも平均値が届いていないといけないわけではないが、"残り25秒などにオオモノが残っていると攻撃によって納品数が伸びない"だけでなく、"生存しているオオモノ数×3個もの金イクラを失う"ことと同等であるため、それを回避すべく処理力はより高い方がよい。

慣性キャンセルが使える

慣性キャンセルの有無で直接納品の効率が大幅に変わる。
確実に修得しておきたい技術のひとつ。

可能であれば、イカロールと慣性キャンセルを併用した方がより良い。

野良3もしくは野良2カンストできる

カンストとは:評価を40から999まで上げることを指す。評価は999から上に上がらないことから「カンスト」と呼ばれている。
カンストには最短48戦かかる。

  • 野良3:フレンドなどの力を借りず、たった1人で評価を40から999まで上げること。通称「野良カンスト」。
  • 野良2:フレンドとペアを組んで、評価を40から999まで上げること。通称「野良2カンスト」。

できれば複数回、またより多くのステージで達成できていると安心する。

さらに、「カンストまでにかかったバイト数」も少なくできるとさらにうれしい。
「75バイト以内に野良カンストができる」程度の実力があれば、150~170納品程度は見込めるだろうと思われる。

乱獲に必要な技術や知識と、野良でのクリアに必要なそれらは必ずしも同一ではない。野良カンストできていないからといって乱獲をできないというわけではないし、乱獲をしているからといって野良カンストができるとも限らない。

しかし、乱獲には基本的に4人が集まる必要があり、他の3人を誘う際にある程度の実力を示す必要がある場合が多い。
そのときにたとえば「○○のステージでの野良3カンストをnバイト以内にしたことがある」ということが分かっていて、n≦55~65以下程度であれば、多くの人は安心するだろうと思われる。

180納品以上を目標とするのなら、バイト回数n≦60,ウデマエS程度のキャラコンは少なくとも必要であろう。
シェア
Tweet share Send by LINE Short Link
view 4172
今日:1
昨日:6
最新の7件
 
検索
お問い合わせ

@SalmonRunNWwiki

ご支援

運営費を支援

×
view 4172
今日:1
昨日:6
最新の7件
 
検索
お問い合わせ

@SalmonRunNWwiki

ご支援

運営費を支援

シェア
Tweet share Send by LINE Short Link

Last-modified: 2023-03-10 (金) 01:01:08