タマヒロイマップ
はすでに存在します。
[
ホーム
|
新規
]
開始行:
#contents()
*ステージごとのマップ [#re9c26f4]
難易度が高いと思われる通常について調査した。なお、通常と満潮はほぼ同じため、満潮時にも同様の[[タマヒロイ]]ワープが利用できると思われる。
|CENTER:|CENTER:|c
|ラベル|ワープエリア|
|A|赤|
|B|緑|
|C|青|
|D|白|
マップ中のアルファベットのラベルはワープエリアと対応している。Aのタマヒロイリスポーン地点は赤いエリア内の金イクラをコンテナに寄せることができるという意味である。
**アラマキ砦 [#v5fc15af]
CENTER:&img(タマヒロイ_アラマキ.png,700w);
AとBが非常に強力で、Bに持ち去られそうな金イクラをタマヒロイをたおすことで回収してノルマを無事クリアできたという経験をした人も少なくないはずだ。
ただし、コンテナがマップの端にあるためCとDのポイントはほとんど活かすことができない。高台の金イクラを持ち去ってしまう可能性が高いので、これらがポイントとなったWAVEでは普段以上に納品意識を高くもつ必要がある。
**ムニ・エール海洋発電所 [#se4999eb]
CENTER:&img(タマヒロイ_ムニエール.png,700w);
コンテナがマップの中央にあるため全方向利用可能ではあるものの、AとBに関してはどちらも金イクラが十分射程距離なのでわざわざタマヒロイワープを利用する意味はないかも知れない。
**シェケナダム [#p033107c]
CENTER:&img(タマヒロイ_ダム.png,700w);
何故かリスポーン地点が三箇所しかないステージ。
参考:[[えむいーさんの調査結果>https://wiki.splatnet2.com/s/ZAOBG3Cez#%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97]]
終了行:
#contents()
*ステージごとのマップ [#re9c26f4]
難易度が高いと思われる通常について調査した。なお、通常と満潮はほぼ同じため、満潮時にも同様の[[タマヒロイ]]ワープが利用できると思われる。
|CENTER:|CENTER:|c
|ラベル|ワープエリア|
|A|赤|
|B|緑|
|C|青|
|D|白|
マップ中のアルファベットのラベルはワープエリアと対応している。Aのタマヒロイリスポーン地点は赤いエリア内の金イクラをコンテナに寄せることができるという意味である。
**アラマキ砦 [#v5fc15af]
CENTER:&img(タマヒロイ_アラマキ.png,700w);
AとBが非常に強力で、Bに持ち去られそうな金イクラをタマヒロイをたおすことで回収してノルマを無事クリアできたという経験をした人も少なくないはずだ。
ただし、コンテナがマップの端にあるためCとDのポイントはほとんど活かすことができない。高台の金イクラを持ち去ってしまう可能性が高いので、これらがポイントとなったWAVEでは普段以上に納品意識を高くもつ必要がある。
**ムニ・エール海洋発電所 [#se4999eb]
CENTER:&img(タマヒロイ_ムニエール.png,700w);
コンテナがマップの中央にあるため全方向利用可能ではあるものの、AとBに関してはどちらも金イクラが十分射程距離なのでわざわざタマヒロイワープを利用する意味はないかも知れない。
**シェケナダム [#p033107c]
CENTER:&img(タマヒロイ_ダム.png,700w);
何故かリスポーン地点が三箇所しかないステージ。
参考:[[えむいーさんの調査結果>https://wiki.splatnet2.com/s/ZAOBG3Cez#%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97]]
ページ名:
既存のページ名で編集する