すじこジャンクション跡
の編集
サーモンランNW乱獲Wiki
/
すじこジャンクション跡
[
ホーム
|
新規
|
編集
|
翻訳
|
添付
]
-- 雛形とするページ --
200納品
300納品
Discordサーバーリスト
Extra Wave
menu
RecentDeleted
RightBar
salmdroid
Salmonia
すじこジャンクション跡
アラマキ砦
イカロール
イクラキャノン
イクラ投げ
ウィジェット
ウェポン情報
エクスプロッシャー
オオモノ処理について
オオモノ寄せと処理のジレンマ
カタパッド
カニタンク
キンシャケ
キンシャケ探し
クマサン印のシェルター
クマサン印のスロッシャー
グリル発進
コウモリ
コジャケ
サメライド
シェケナダム
シグナルの使い分け
シャケ
シャケコプター
シャケ一覧
ジェットパック
ジョー
ステージ
スメーシーワールド
タツ
タマヒロイ
タマヒロイマップ
タワー
ターゲット管理
ダイバー
テイオウイカ
テッキュウ
テッパン
トキシラズいぶし工房
トップページ
トリプルトルネード
ドスコイ
ドスコイ大量発生
ドロシャケ噴出
ナイスダマ
ナベブタ
ハコビヤ襲来
ハシラ
バイトシナリオ
バイトチームコンテスト
バクダン
ビッグラン
プライバシーポリシー
ヘビ
ホスト
ホップソナー
マインドセット
ムニ・エール海洋発電所
メガホンレーザー5.1ch
モグラ
ヨコヅナ
ラッシュ
ワンターンキル
乱獲wiki杯
乱獲とは
乱獲の心得
乱獲を上達させるには?
乱獲募集と注意事項
乱獲用語
他言語 用語辞典
前作とNWの乱獲の違い
姫鮭と乱獲の関わり
寄せと処理のジレンマ
巨大タツマキ
当wikiについて
慣性キャンセル
整形のルール
昼105納品
最低限必要な実力
海女美術大学
理論値
第1回 バイトチームコンテスト
第2回 バイトチームコンテスト
編集-練習用
練習用シナリオリスト
金イクラについて
難破船ドン・ブラコ
霧
#contents() CENTER:&ref(ステージ/すじこ.png,800w,800h); * ステージ解説 [#vca9b0d0] ステージは過去最低の狭さで、通常潮以外はそこそこ稼げる良ステージ。全潮位とも前作の[[トキシラズ>https://w.atwiki.jp/overfishing/pages/28.html]]の干潮に似ていて、湧き方向が左右に二分されている。 ** 寄せるのが簡単 [#c9faa526] 湧き方向は三箇所あるが、どのルートもコンテナを経由するので何もしなくても勝手にコンテナに寄ってくれるので「寄せ」に対する意識が強くなくても勝手にオオモノが寄ってきてくれるので美味しい。 片方を寄せて、片方を回収([[3-1 split>乱獲用語#r7c15404]])を基本ムーヴにすることで全潮位ともウマイクラ化がしやすい。 ただし、チーム内の認識や感覚にズレがあると[[ニガイクラ>金イクラについて#ca6b4afd]]を量産して全部の金イクラを納品できないこともしばしばあるため、通話や[[シグナル>シグナルの使い分け]]で報告するといいだろう。 *乱獲練習には最適のステージ [#m4f114f5] コンテナから正面(干潮方面)を見ればほぼすべての索敵ができるため、湧き状況の把握がしやすい。また、寄せながら処理や納品ができるため、乱獲の基礎を比較的簡単に学ぶことができる。 **稼ぐには意識の共有が必須 [#kc0fefb6] すじこは3-1 splitが基本ムーヴになってくると前述にもあるが、これらは意識の共有が必須となる。これができていないと処理の遅延や[[マズイクラ>金イクラについて#y5801333]]の量産に繋がってしまい、伸び悩んでしまう原因となり得る。 逆に言えば、これさえできれば容易に稼ぐことができる。 基本的にどの潮位でもそこそこ稼げる上に、意識の共有を含め、寄せの強度や程よい狭さで柔軟に動けるステージなので乱獲初心者はまずすじこジャンクション跡で練習するのが望ましい。 *通常潮と干潮はテッキュウを最大限利用しよう [#nd7e5223] 通常と干潮はとにかく縦に広い。また、基本的に湧き方向は左右に二分されているため、[[テッキュウ]]が出てきた側は寄せは基本的に考えずに倒しまくって発射台で[[送金>乱獲用語#p242309f]]すると良い。 しかし、例えばバクダン2体やモグテツがいる場合は寄せを選択するほうが伸びる場合もある。
スクロールバーを連動:
[URL]
[B]
[I]
[U]
[S]
[サイズ]
[添付]
[改行]
#contents() CENTER:&ref(ステージ/すじこ.png,800w,800h); * ステージ解説 [#vca9b0d0] ステージは過去最低の狭さで、通常潮以外はそこそこ稼げる良ステージ。全潮位とも前作の[[トキシラズ>https://w.atwiki.jp/overfishing/pages/28.html]]の干潮に似ていて、湧き方向が左右に二分されている。 ** 寄せるのが簡単 [#c9faa526] 湧き方向は三箇所あるが、どのルートもコンテナを経由するので何もしなくても勝手にコンテナに寄ってくれるので「寄せ」に対する意識が強くなくても勝手にオオモノが寄ってきてくれるので美味しい。 片方を寄せて、片方を回収([[3-1 split>乱獲用語#r7c15404]])を基本ムーヴにすることで全潮位ともウマイクラ化がしやすい。 ただし、チーム内の認識や感覚にズレがあると[[ニガイクラ>金イクラについて#ca6b4afd]]を量産して全部の金イクラを納品できないこともしばしばあるため、通話や[[シグナル>シグナルの使い分け]]で報告するといいだろう。 *乱獲練習には最適のステージ [#m4f114f5] コンテナから正面(干潮方面)を見ればほぼすべての索敵ができるため、湧き状況の把握がしやすい。また、寄せながら処理や納品ができるため、乱獲の基礎を比較的簡単に学ぶことができる。 **稼ぐには意識の共有が必須 [#kc0fefb6] すじこは3-1 splitが基本ムーヴになってくると前述にもあるが、これらは意識の共有が必須となる。これができていないと処理の遅延や[[マズイクラ>金イクラについて#y5801333]]の量産に繋がってしまい、伸び悩んでしまう原因となり得る。 逆に言えば、これさえできれば容易に稼ぐことができる。 基本的にどの潮位でもそこそこ稼げる上に、意識の共有を含め、寄せの強度や程よい狭さで柔軟に動けるステージなので乱獲初心者はまずすじこジャンクション跡で練習するのが望ましい。 *通常潮と干潮はテッキュウを最大限利用しよう [#nd7e5223] 通常と干潮はとにかく縦に広い。また、基本的に湧き方向は左右に二分されているため、[[テッキュウ]]が出てきた側は寄せは基本的に考えずに倒しまくって発射台で[[送金>乱獲用語#p242309f]]すると良い。 しかし、例えばバクダン2体やモグテツがいる場合は寄せを選択するほうが伸びる場合もある。
テキスト整形のルールを表示する