#author("2023-04-20T12:15:47+00:00","","") #author("2024-01-20T17:17:15+00:00","","") #contents() * 要約 [#afb3996e] アタリ位置さえ良ければいくらでも納品数が上振れする可能性のある夜イベント。キンシャケ探しで上手く稼ぐことが200納品及びそれに近い納品数に到達するために必要不可欠である。 キンシャケは一度たおすと金イクラを18個ドロップし、たおしてからおよそ4秒ほどの再出現しないクールタイムがあるため「でた瞬間にたおして再出現を待つ」という一連の流れを10秒(これは相当早く、現実味のない数字である)でおこなったとしてキンシャケ出現数は10となる。つまり、10*18=180納品程度がキンシャケ探しイベントの理論値といえよう。 ** カンケツセン開栓手順は必ず覚える [#r8cd9b02] - 覚えずに乱獲しようとするのは無謀である - ボムを使って開栓することを覚えよう ** キンシャケは毎回撃破することを心がける [#xaf5f6eb] - キンシャケは&color(#F54738){''最大18個の金イクラをドロップ''};する - 倒せないままカンケツセンに&font(#F54738){''逃げ込まれると最大ドロップ数が減ってしまう''}; - 次のカンケツセンを開けるまでの時間を短縮する(たとえ良くないルートだとしても、次を開けるのを早くしたい) **とにかく早く開ける [#xc594d8e] - 夜WAVEが来たら初手開けカンケツセンの場所に居座るのも戦略の一つ #tweet(https://twitter.com/mikasalmon0327/status/1272206531107254274?=s20,center) ** スペシャルの使いみちについての理解を深める [#h01cd541] - キンシャケ探しはスペシャルの使い方が大事である - インク回復のためのスペシャルも有効 - コンテナの前で撃破できそうなときなど * 基本知識 [#ob8be822] キケン度によって変わるのはザコシャケの出現速度と出現数の上限だけである。 よって、キンシャケ探しイベントはキケン度が低ければ低いほど納品数が増える例外イベントの一つであるといえる。 ** キンシャケについて [#z2aa3ba1] キケン度に関わらずキンシャケ探しにおけるキンシャケのHPは6500である。 キンシャケはHPが減ると大きさと移動速度が三段階に変化するが、どれだけダメージを与えれば金イクラをドロップするかなどは検証されて厳密な値がわかっている。 -サイズ大 -- 6000 (1) -- 5500 (2) -- 5000 (3) -- 4500 (4) -- 4000 (5) サイズ中に変化 - サイズ中 -- 3600 (6) -- 3200 (7) -- 2800 (8) -- 2400 (9) -- 2000 (10) サイズ小に変化 - サイズ小 -- 1666.7 (11) -- 1333.4 (12) -- 1000.1 (13) -- 666.8 (14) -- 333.5 (15) -- 0 (18) CENTER:&img(カンケツセンサイズ.png,800w); キンシャケが倒しきれなった場合、次回出現時には潜った時のサイズに応じた最大HPで出現する。 最後の3個の金イクラ以外については1個の金イクラ扱いである。 *** 金イクラの消滅 [#o846999d] 1F以内に金イクラを2個ドロップするようなダメージを与えてもキンシャケは1つしか金イクラを落とさないため、総ドロップ数が減ってしまう現象が発生する。ただし、撃破時の3個については必ずドロップする。 極端な話をすると、一度に6500ダメージを叩き込むとたおしたときの3個+1個の4個しかドロップしない。一撃で高ダメージを叩きだせるサメライド(700ダメ)やリッター4Kおよび4Kスコープのフルチャージ(600ダメ)については注意したほうがよい。 なおクマサン印のストリンガーはフルチャージ全弾ヒットで1350ダメージだが、全弾同一フレームでヒットさせても金イクラの消失は発生しない。同一フレームでも1発ごとに金イクラのドロップが判定されている模様。 ** カンケツセンのHP [#de64c01f] カンケツセンは100ダメージを与えると開栓するが、ブキによっては特別に一撃判定がついているため100ダメージ以下でも開栓する。 一撃判定があるのはジェットパック、ローラー種の轢き攻撃などである。例えば、カーボンローラーの轢きダメージは70しかないが、当たると一発で開栓してしまうので注意。 厳密にはこれらは一瞬で複数回ヒットするため、すぐに開いてしまうのだと考えられる。 **キンシャケの当たり判定 [#u1dd8ffb] キンシャケの当たり判定は回栓直後からある。そのためローラー種がある場合はローラー種が開栓した方がお得である。 **ローラー轢き [#sf0c1b71] (完璧に轢ければ)ローラーとフデは轢いたほうがDPSが高くなる。轢きのDPSは、ダイナモローラー=3000、スプラローラー or ヴァリアブルローラー=937.5、カーボンローラー=525、パブロ or ホクサイ=300。 ローラー轢き([[金ピロ>乱獲用語#tb8c06ca]])はダイナモにしかできないと思われがちだが、そんなことななくローラーおよびフデ系なら轢くことが可能だ。ただし、DPSの違いやノックバックの存在により、難易度はそこそこ高い。ちなみに、ローラーほどではないが疑似的にスパイガジェットで“轢き”ができる。 DPS不足にならないようにローラー持ちも&font(#F54738){''可能な限りキンシャケを殴ってから金ピロに移行''};しよう。 始めから金ピロのために構えているのはかなりもったいない。倒すまでの時間が延長されるので金ピロの意味も薄れてしまうので注意しよう! ***ダイナモ金ピロ [#vca9bd38] #tweet(https://twitter.com/knight_0906/status/1260571898301333504?s=20,center) ***ヴァリアブル金ピロ [#e271800d] #tweet(https://twitter.com/MeguSalmon/status/1592048387842781184?s=20,center) ***ホクサイ金ピロ [#s233cf68] #tweet(https://twitter.com/baneyamountain/status/1193016899463835653?s=20,center) ***スパガ金ピロ [#eda3cdc8] #tweet(https://twitter.com/McGuffin_Salmon/status/1259139211111759872?s=20,center) * カンケツセンの開栓手順 [#rc49c97e] 理論値を追求するだけであればずっとコンテナに最も近いカンケツセンを開け続けるのが良い。 しかしこれはカンケツセン数が最も少ない満潮ムニエールであっても全く現実的な戦略ではない。例えば100納品するためには最低でも6回アタリを見つける必要があるが、6連続で最適な場所がアタリである確率は0.02%しかない。